個人再生だけに限ったことではなく、債務整理をすると信用情報がブラックリストに掲載されてしまって、車のローンはもちろんですが、クレジットカードなども利用できなくなってしまいます。
個人再生をすると金融業者などからの借金が減額されたりしますが、その事によって金融業者は損をすることになるので、金融事件として取り扱います。
そんな金融事件を起こした債務者について、民間の金融業者で共有するデータベースにブラックリストとして掲載されて、そのデータベースを共有している金融業者に個人再生して借金を減額したことがバレてしまいます。
こういった個人再生によって借金を踏み倒して債務者について、車のローン審査が通ることはないので、車のローン購入は不可能ということになります。
こうして見ると、とんでもないデメリットのように感じますがそうでもないです。
法律で車のローン購入が禁止されているわけではない
そもそも信用情報のブラックリストって民間のデータベースに掲載されているにすぎないので、法的な拘束力はまったくないんですよね。
そのため個人再生をした人が車をローン購入できないという規制もないです。つまりローン会社が審査を通せば、個人再生直後でも車のローン購入が可能だということです。
ただやはり多くの企業では信用情報をデータベースで確認して車のローン審査をおこなっているので、車のローン購入を断られる可能性は高いです。
一定期間経過すると個人再生後でも車のローン審査は通る
個人再生後に車をローンで購入するのは不可能だと説明しまいたが、一生ローン審査が通らないというわけではないです。
信用情報のブラックリストについては、信用情報機関にもよりますが、一定期間経過すると自動でブラックリストから削除されます。
つまり一定期間が経過して信用情報のブラックリストから削除されたら普通に車のローン審査が通るようになるということです。
車のローン審査が通るのは個人再生後から最短で5年
信用情報のブラックリストが解除されるのは最短で5年なので、大手の金融機関などで車のローンを組みたいという場合にはこれくらいの期間が必要になってきます。
しかし個人再生で借金を踏み倒した金融機関系列でローンを組もうとすると審査に落ちる可能性があります。
確かに共有されている信用情報は5年くらいでブラックリストから削除されますが、個人再生によって借金を踏み倒した金融機関の社内では、その情報がずっと保管されています。
この社内で共有されている金融事故の情報は「社内ブラック」と呼ばれており、社内ブラックになっている人は5年以上経過してもローン審査に落ちる可能性が高いので、車のローン審査を申し込む際には個人再生とはまったく関係ない金融機関を利用しましょう。
-
-
個人再生で信用情報がブラックリストに登録【いつから借りれる?】
個人再生すると信用情報がブラックリストに登録されてしまい、借入ができなくなったり、ローンやカードが利用できなくなります。個人再生後、いつからローンやカードが利用できるかまとめています。
個人再生後に5年経過を待たずに自動車を所有する方法
個人再生後から5年間経過すれば車のローン審査も通るようになるので普通に車を所有できるようになりますが、それまで待てないという人もいるのではないでしょうか。
特に地方に住んでいる人の場合だと車がライフラインになっているような場合もあるので、車がないことによって生活が不便になってしまうということも普通にありえます。
そういった場合に個人再生後から5年を待たずに車を所有するにはどうすればいいのか、いくつか事例を紹介しようと思います。
配偶者や家族名義で車のローンを組む
個人再生をすると家族や配偶者に影響が出ると思っている人もいますが、実際には家族や配偶者に個人再生による影響はないです。
そのため車が必要な場合には家族や配偶者名義で車のローンを組んで購入するという人も多いですこの方法が一番手っ取り早い方法かもしれないですね。
ローンは家族名義でもローンを支払うのはこちらという感じで、家族の了解を得られればこの方法を利用するのも一つの方法だと思います。
審査の緩いローン会社を利用する
上記でも説明していますが、個人再生後に5年間信用情報がブラックリストに掲載されたからといって、そのことによって絶対に車のローン審査が通らないということはないです。
ローン会社の中には審査の緩いところもあります。具体的には消費者金融系の車ローンや、ディーラーローンなどが審査が緩めという評判があります。
ある程度の収入などは必要になってきますが、会社の勤続年数などある程度の信用があれば、条件によっては個人再生後5年を待たずに自動車ローンを組める可能性があるので検討してみるといいです。
カーシェアリングを利用する
個人再生後に車の所有で困っているならカーシェアリングという方法も検討してもいいかと思います。
現在はカーシェアリングという制度が広まってきており、そこまで高い頻度で自動車を利用しないということなら、カーシェアリングでも十分に用途を賄うことが可能です。
カーシェアリングなら24時間車の予約が可能ですし、ガソリン代や保険代も必要なく、車検やメンテナスの手間もないです。また全国展開のカーシェアリングサービスなら出先や旅先でも車が利用できるというメリットもあります。
いずれはマイカーが欲しいという方も、信用情報のブラックリストとが解除されるまではカーシェアリングを利用して我慢するということも検討する余地はあると思います。
個人再生前に自動車の所有について専門家に相談しておこう!
個人再生後に車が必要な場合には、個人再生前に弁護士等の専門家に相談しておくといいかもしれないですね。
個人再生後に後悔しないためにもしっかりと専門家に相談しておくことが大事になってきます。
都心なら車がなくてもある程度は普通に生活できますが、地方だとそうはいかないので、車については債務整理前にどうなるのか確認しておくことが大事になってきます。
ただこういったことについては債務整理の手続き内容というこよりも、それに付随する生活への影響という側面があるので、債務整理にそこまで慣れてない弁護士に相談すると具体的な内容が返ってこない可能性があります。
逆に債務整理に慣れているような弁護士の場合なら、こういった個人再生による車所有への影響について色々相談を受けてきているので、具体的な解決策をアドバイスしてくれます。
個人再生に限ったことではなく債務整理を行う場合にはしっかりとした経験豊富な弁護士事務所に依頼しないと、債務整理後に苦労することがあるので注意が必要です。
当サイトでは無料相談に対応している弁護士事務所や司法書士事務所をまとめています。メールや電話での無料相談が可能な手軽に相談することができる法律事務所をまとめているのでよかったら下記を参考にしてください。